金ケ作地区
東葛印旛大師88ポタリング、
現在は旧柏地域。
その7回目であり旧柏地域の最後は、
前回の戸張地区と豊町地区に続いて柏地区。
と本来はなるんだけれど、
ここは最後に周ったのでやはりこのシリーズ最終回に。
それで、
今回からは松戸地域。
松戸地域は3つの地区があって、
5つの札所。
松戸地域
(1)六実地区
①高靇神社 32番札所
(2)五香地区
①善光寺 68番札所
(3)金ケ作地区
①祖光院 44番札所
②熊野神社 56番札所
③八坂神社 22番札所
それで最初は、
金ケ作地区。
金ケ作地区は、
地図だとこんな感じ。
金ケ作祖光院
曹洞宗金成山祖光院は、
天明年間(1781~89年)建立と言われる。
元武州川越藩郷士石川家五代目・石川彦次右ヱ門が、
天明2年(1782年)に九家を引き連れ入植。
一家あたり五丁歩を与え、
開拓したのが金ケ作の始まり。
入植したことを機に、
菩提寺であった養寿院(曹洞宗)より住職を迎えて創建したらしい。
入口右には弘化四年(1847年)、
文字青面金剛塔が2基。
そして、
六地蔵。
正面には、
本堂。
本堂左手前に、
いろいろ。
明治二十三年(1890年)、
虚空蔵菩薩碑。
次に、
光明真言供養塔。
五頭夫尊?と、
石仏の頭部。
松戸史跡七福神は、
恵比須様と大黒天様。
あとは、
こんなものも。
東葛印旛大師44番
この祖光院は、
東葛印旛大師44番。
大師堂は、
不動尊のお堂と並んでいる。
それで、
実際の四国八十八所霊場での第44番は大寶寺。
所在地:愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2番耕地
創建:(伝)大宝元年(701年)
開基:(伝)明神右京・隼人
山号:菅生山
院号:大覚院
寺号:大寶寺
宗派:真言宗豊山派
本尊:十一面観世音菩薩
真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
御詠歌:今の世は 大悲のめぐみ 菅生山 ついには弥陀の 誓いをぞまつ
金ヶ作熊野神社
石川彦次右ヱ門が、
天明2年(1782年)に九家を引き連れこの地に入植した翌年。
天明3年(1783年)に浅間山の大噴火による火山灰で田畑が大被害を被ったことで、
氏神様を祭神することとなり紀州和歌山の熊野本宮より御魂を拝受し御祭神として祀ったのがこの神社の始まり。
鳥居をくぐって参道を進むと、
マスクをした大正十一年(1922年)の狛犬。
階段左脇には、
二十三夜塔と不明の石像。
左手の手水舎には、
文久3年(1863年)の手水鉢。
更に階段を進むとやはり右脇には、
御神木のくすの木。
その先は、
こんな感じ。
年末に訪れたので、
新年に向けて華やいだ雰囲気があった。
境内左手1番奥には、
旧拝殿。
その手前には、
境内社が並んでいる。
奥から
御嶽神社が2つ。
赤い鳥居が重なっている、
稲荷社。
東葛印旛大師56番
1番手前にあるのが、
東葛印旛大師56番の大師堂。
それで、
実際の四国八十八所霊場での第56番は泰山寺。
所在地:愛媛県今治市小泉
創建:(伝)弘仁6年(815年)
開基:(伝)空海(弘法大師)
山号:金輪山
院号:勅王院
寺号:泰山寺
宗派:真言宗
本尊:地蔵菩薩
真言:おん かかかび さんまえい そわか
御詠歌:みな人の 詣りてやがて 泰山寺 来世の引導 たのみおきつつ
金ケ作佐野八坂神社
金ケ作には2つの八坂神社があって、
東葛印旛大師22番があるのが佐野八坂神社。
由来によれば、
創建は享保十五年(1730年)。
御祭神は、
素盞嗚尊(スサノオノミコト)。
階段の途中、
右手に手水舎。
手水鉢は、
明治十三年(1880年)のもの。
階段を上り切った正面には、
まだ新しそうな狛犬と奥に社殿。
境内には、
何だかいろいろ。
境内社は、
八幡神社・稲荷神社・山神社・天神社・大杉神社・愛宕神社・疱瘡神社。
富士山ではなく筑波登山記念碑とか、
何の優勝かわからない優勝記念碑。
結願記念碑に、
紀元二千六百年記念碑。
不明の石祠、
2基。
東葛印旛大師22番
そして、
東葛印旛大師22番。
大師堂の下には、
何だかいろいろ。
放置されている感じのこの扱いは、
少し残念な感じ。
それで、
実際の四国八十八所霊場での第22番は平等寺。
所在地:徳島県阿南市新野町秋山
創建:(伝)弘仁5年(814年)
開基:(伝)空海(弘法大師)
山号:白水山
院号:医王院
寺号:平等寺
宗派:高野山真言宗
本尊:薬師如来
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
御詠歌:平等に へだてのなきと 聞く時は あら頼もしき 仏とぞみる
というわけで…
今回の東葛印旛大師88ポタリングは、
松戸地域の1回目で金ケ崎地区を巡った。
先ずは祖光院と44番、
続いて熊野神社と56番。
最後は、
八坂神社と22番。
以上、
3つの札所を81枚の写真でお届けしました。
東葛印旛大師44・56・22番ポタリングMAP
過去分1はこちら
過去分2はこちら
過去分3はこちら
過去分4はこちら
コメント