New Post

手賀沼 彼岸花 2023 その2
手賀沼 彼岸花 2023 その2。随分と咲いてきたけれど、まだ満開とまではいっていない。
2023.09.26

【孤独のグルメ】に出てきた【いずみ亭】でネギレバ定食
以前柏市鷲野谷の庚申塔群を見に行った際、近くに気になるお店があった。それが『いずみ亭』である。あの『孤独のグルメ』Season10の第5話に出てきたお店でもある。手賀沼自然ふれあい緑道を歩く五郎さん、ミニ・クパーで辿り着いたのがこのお店だ。
2023.09.242023.09.24

手賀沼 彼岸花 2023
自転車で手賀沼を1周していると、 今年もあちこちに彼岸花が咲き始めた。もう少しで見頃になるんだろう。毎年彼岸花畑と化す手賀沼フィッシングセンターから西に行ったところにあるサージタンク広場はまだ全然咲いていなかったけど急に一面赤色になるだろう。
2023.09.192023.09.19
Category

手賀沼 彼岸花 2023 その2
手賀沼 彼岸花 2023 その2。随分と咲いてきたけれど、まだ満開とまではいっていない。
2023.09.26

【孤独のグルメ】に出てきた【いずみ亭】でネギレバ定食
以前柏市鷲野谷の庚申塔群を見に行った際、近くに気になるお店があった。それが『いずみ亭』である。あの『孤独のグルメ』Season10の第5話に出てきたお店でもある。手賀沼自然ふれあい緑道を歩く五郎さん、ミニ・クパーで辿り着いたのがこのお店だ。
2023.09.242023.09.24

手賀沼 彼岸花 2023
自転車で手賀沼を1周していると、 今年もあちこちに彼岸花が咲き始めた。もう少しで見頃になるんだろう。毎年彼岸花畑と化す手賀沼フィッシングセンターから西に行ったところにあるサージタンク広場はまだ全然咲いていなかったけど急に一面赤色になるだろう。
2023.09.192023.09.19

高野山桃山公園の花々
新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングで我孫子市高野山地区にある公園、高野山桃山公園の石祠が出てきたけれど、今回はその高野山桃山公園と近所のお宅に咲いていた花々をただただ載せてみる。ここのゲンペイモモは毎年本当に見るのが楽しみだ。
2023.03.232023.03.23

手賀沼 菜の花 2023
今年もまた手賀沼沿いの手賀沼ふれあいラインを自転車で走っていると、黄色い景色が甘い香りと共に飛び込んできた。こんな風に、 何も変わらない風景が毎年繰り返されることはある意味素晴らしいことだ。来年も、その次の年もその先もとずっと続くと良いなと思う。
2023.03.06

旧村川別荘ひなのまつり2023
ハケの道にある旧村川別荘のひなのまつり2023。三年ぶりの開催なんだなあ、でもまた見られるようになったんだなあと感慨深いものがあった。展示は令和5年2月28日(火曜日)~3月5日(日曜日)、午前9時から午後4時(入場は午後3時30分まで)。
2023.03.03

つくばりんりんロードをプレイアトレ土浦から藤沢休憩所までを走る
つくばりんりんロードを走る5回目は、JR土浦駅直結のプレイアトレ土浦から藤沢休憩所まで。起点は虫掛休憩所で、プレイアトレ土浦から虫掛休憩所往復、虫掛休憩所から藤沢休憩所まで往復、それぞれ片道は3.7km。それを往復すると14.8kmになる。
2021.08.31

つくばりんりんロード 虫掛休憩所からプレイアトレ土浦往復 霞ヶ浦チラ見
つくばりんりんロードを走るの4回目は、虫掛休憩所から、途中霞ケ浦をチラ見して、つくばりんりんロードのスタート地点であり終点である土浦駅までのおよそ4km。最初はレンコン畑などがあってのどかだが、街の中に入っていくので景色はさほど良くはない。
2021.08.28

つくばりんりんロードの寄り道はカリントウ饅頭の『沼田屋』
つくばりんりんロードを走る3~沼田屋のカリントウ饅頭。つくばりんりんロードの筑波休憩所から鳥居の見える坂道を上って右に行くと、この地で100年以上饅頭をつくっている老舗『沼田屋本店』が左手に見える。ここのカリントウ饅頭がとにかく絶品なのだ。
2021.08.242021.08.27

つくばりんりんロードの筑波休憩所↔真壁休憩所
つくばりんりんロードを走る2回目は、筑波休憩所から真壁休憩所までの10.3キロ。右手に標高877mの筑波山を間近に見ながら田園風景の中のフラットな道を走るのは、もちろん気持ちが良いに決まっている。筑波山も青空の下、緑が映えて良い感じなのだ。
2021.08.152021.08.15

つくばりんりんロードの始まりは松屋製麺所で美味しいらーめん
茨城県の土浦駅と岩瀬駅を結んでいた『筑波鉄道筑波線』の廃線跡を利用したのが、自転車専用道『つくばりんりんロード』。休憩所が途中にいくつかあるのだが、『筑波駅』だった筑波休憩所の近くにあるのが『 松屋製麺所』。店内で旨いらーめんが食べられる。
2021.08.052021.08.05

あじさい寺(本土寺)までゆるポタ…紫陽花と花菖蒲を見てきた!
あじさい寺(本土寺)までゆるポタ…紫陽花と花菖蒲を見てきた! 紅葉の時期に行った本土寺まで自転車を走らせて、紫陽花と花菖蒲を見てきた。たまには、こういった非日常的空間で非日常的な時間を500円の参拝券を購入してのんびり過ごすのも良いものだ。
2021.06.08

下高井 妙見神社 52番
さて、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。今回は、下高井 妙見神社 52番を訪れる。それで88ポタリング-2はこれでおしまい。1年近くかけて東葛印旛大師八十八ヶ所霊場と新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットを巡ったことになる。
2023.09.172023.09.17

下高井 妙見八幡宮
新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング、今回は周辺スポットということで下高井妙見八幡宮。元々高井城の鬼門にあたりその鬼門除けとして歓進されたと思われる。明治四十四年(1911年)香取八坂神社に合祀され、現在は旧地に社のみ残している。
2023.09.162023.09.16

下高井 東光寺(廃寺)薬師堂 50番
下高井 薬師堂 さて、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。 今回は、下高井 東光寺(廃寺)薬師堂 50番を訪れる。 薬師堂右側には、幾つかの石造物。 宝暦四年(1754年)、大乗妙典六十六部日本廻国供養塔。 延宝六年(1678...
2023.09.15

下高井 高源寺 49番
今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市下高井地区から。新四国相馬霊場札所、下高井 高源寺 49番を訪れてみた。この高源寺は、承平元年(931年)にあの平将門公が釈迦如来の霊験によって建立したと伝えられるお寺なのだ。
2023.09.142023.09.14

下高井 香取八坂神社
香取八坂神社 さて、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。 今回は、周辺スポットということで下高井 香取八坂神社を訪れる。 もとは香取神社と称していたが、明治四十四年(1911年)に八坂神社と八幡神社を合祀。 大正十三年(192...
2023.09.13

野々井 熊野神社 78番
今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市野々井地区から。新四国相馬霊場札所、野々井 熊野神社 78番を訪れた。以前に巡った際に、周辺が開発中でなかなか見つけられなかったところだ。そのことを思い出す懐かしい場所なのだ。
2023.09.122023.09.12

羽二生隆宏(陶)+大久保方子(染) ABIKO ART WALK 2023-23
第二十二回 あびこ アートな散歩市 2023、ABIKO ART WALK 2023 - 23。今回は三度目の旧村川別荘に展示されている作品。羽二生隆宏(陶)さんの作品はそのままだけれど、新たに入替えで、大久保方子(染)さんの作品が展示された。
2023.06.142023.06.14

表現の対話 我孫子ゆかりの作家展 後期 ABIKO ART WALK 2023-22
第二十二回 あびこ アートな散歩市 2023、ABIKO ART WALK 2023 - 22。再び旧村川別荘。尾形勝義さんの線材意識体~Matrix:母型~はそのままだが、母屋の作品が入替になっている。羽二生隆宏(陶)+杉原あつ(水墨画)。
2023.06.132023.06.13

坂内美和子 ABIKO ART WALK 2023-21
第二十二回 あびこ アートな散歩市 2023、ABIKO ART WALK 2023 - 21。今回は再び杉村楚人冠邸園の澤の家。前期の勝田徳朗さんの作品に替わって、今度は坂内美和子さんの作品が展示されて、前期とはまた違う空間がここにある。
2023.06.122023.06.12

羽二生隆宏(陶)+杉原あつ(水墨画) ABIKO ART WALK 2023-20
第二十二回 あびこ アートな散歩市 2023、ABIKO ART WALK 2023 - 20。再び旧村川別荘。尾形勝義さんの線材意識体~Matrix:母型~はそのままだが、母屋の作品が入替になっている。羽二生隆宏(陶)+杉原あつ(水墨画)。
2023.06.112023.06.11

我孫子高校美術部展 ABIKO ART WALK 2023-19
第二十二回 あびこ アートな散歩市 2023、ABIKO ART WALK 2023 - 19。水の館プラネタリウム前ギャラリー 我孫子高校美術部展。昨年は大きな鳥が花に囲まれた平和を願うという作品。今回は、クジャクが羽を広げる輝く未来。
2023.06.102023.06.10

野村正義 山頭火 ABIKO ART WALK 2023-18
第二十二回 あびこ アートな散歩市 2023、ABIKO ART WALK 2023 - 18。今回は手賀沼公園から手賀大橋まで続く手賀沼遊歩道に展示されている版画。2022年にき野村正義 山頭火。酒が道連れ、漂泊の詩人が求めた真の自由とは。
2023.06.092023.06.09