TeganumaHoppingTeganuma-Plants-Feb(手賀沼植物2月) 2月の手賀沼ポタリングで見つけた植物達の写真を随時更新中。自転車で手賀沼周辺をを走っていると、様々な植物を見つけることができる。そのまま通り過ぎても良いけど、ついついペダルを漕ぐのを止めて写真を撮ってしまう。だからなかなか先に進まないのだ。 2021.02.23TeganumaHopping
TeganumaHoppingTeganuma-Cats(手賀沼猫) Teganuma-Cats(手賀沼猫)…手賀沼の周りを自転車で走っていると、必ず猫たちに出会います。そんな時はペダルを漕ぐのを止めて、ついつい写真を撮ってしまうので、そんな写真を随時載せていっています。野良もいれば首輪や鈴を付けた猫まで…。 2021.02.17TeganumaHopping
TeganumaHopping我孫子ゆかりの文化人と山下清と我孫子駅開設の功労者飯泉喜雄と 写真パネル『我孫子ゆかりの文化人』 JR我孫子駅南口に『我孫子ゆかりの文化人』というパネルがある。 真ん中には大きな集合写真。武者小路実篤邸の庭で大正6年に撮られたものだ。後列左3人目から武者小路実篤、柳宗悦、... 2021.01.17TeganumaHopping
MonoHoppingスマホでキレイな接写が撮りたい!そんな時にお勧めなのがスマホ用接写レンズ スマホの『あるある』の1つカメラで花や昆虫にもっと近付いて写真を撮りたいと思っても、なかなかピントが合わなくてボケボケ写真になってしまうっていうのがある。そこでお勧めなのが、『リアルプロクリップレンズ 超接写6倍 3倍/4倍/6倍』なのだ。 2021.01.04MonoHopping
BirdHopping再び手賀の丘公園の『カワセミ池』にカワセミを見に行ってみた 先日の手賀の丘公園内にあるカワセミの池に再び行ってみた。今回も果たして見られるのだろうか?と思っていたが、鑑鳥台の前のロープにところにあっさりとカワセミを発見。その後小魚を食べる姿も見られたし、なかなか楽しかった。前回より写真も少しマシに。 2020.12.31BirdHopping
BirdHopping手賀の丘公園のカワセミの池はその名の通りカワセミが見られる 手賀沼近くに『手賀の丘公園』という、約26ヘクタールの自然そのままの森林を活かした公園がある。公園内には古墳もあれば、フィールド・アスレチックもあれば、恐竜や巨大キノコも。そして『カワセミの池』では、美しいカワセミの姿を間近で見られるのだ。 2020.12.30BirdHopping
Trash知っている方が楽しい!美味しい!誰にでもわかる日本酒豆知識…直汲み 知っている方が楽しいし美味しいだろうけど、何となく聞いたことはあっても、それがどういうこと・ものなのか?は意外に説明できなかったりする。もっとわかり易く簡単に楽しく美味しくなるように、と考えてのこのシリーズ。今回は『直汲み』のことを簡単に。 2020.12.29Trash
Trash知っている方が楽しい!美味しい!誰にでもわかる日本酒豆知識…蒸米 知っている方が楽しいし美味しいだろうけど、何となく聞いたことはあっても、それがどういうこと・ものなのか?は意外に説明できない。もっとわかり易く簡単に楽しく美味しくなるように、と考えたシリーズ。テーマは…適量の水を含んだお米の『蒸米と放冷』。 2020.12.29Trash
Trash知っている方が楽しい!美味しい!誰にでもわかる日本酒豆知識…枯らし/洗米/浸漬/水切り 知っている方が楽しいし美味しいだろうけど、何となく聞いたことはあっても、それがどういうこと・ものなのか?は意外に説明できない。もっとわかり易く簡単に楽しく美味しくなるように、と考えてのこのシリーズ。今回は『枯らしと洗米と浸漬と水切りと』だ。 2020.12.29Trash
Trash知っている方が楽しい!美味しい!誰にでもわかる日本酒豆知識…お米 知っている方が楽しいし美味しいだろうけど、何となく聞いたことはあっても、それがどういうこと・ものなのか?は意外に説明できなかったりする。もっとわかり易く簡単に楽しく美味しくなるように、と考えてのこのシリーズ。今回は基本中の基本、『お米』だ。 2020.12.29Trash