TeganumaHopping手賀沼ポタリング2021年4月2W 手賀沼ポタリング2021年4月2W。さて良く晴れた暖かな午後、自転車で久しぶりに手賀沼を1周(最近は半周ばかり)。途中で出会った猫やマスクをしている生きものの絵や恒例の草花の写真などなど。季節の変化を感じながらペダルを漕ぐのはやはり楽しい。 2021.04.10TeganumaHopping
TeganumaHopping手賀沼ポタリング2021/3その2 手賀沼ポタリング2021/3その2。休日は、またもや手賀沼1周。相変わらずいろいろな草花を見掛けては、ペダルを漕ぐのを止めて写真を撮ってしまう。以前購入した『リアルプロクリップレンズ』使っての接写は、普通で眺めるのとはまた違う感じで楽しい。 2021.03.27TeganumaHopping
TeganumaHopping高野山桃山公園のゲンペイモモと陽光桜2021 高野山桃山公園のゲンペイモモ。手賀沼沿いにの高台にある高野山桃山公園の広場にはゲンペイモモの木がある。まだまだ蕾も多いが、白や紅の花が1本の木に咲いている。同じ色の花はなくて様々な色の桃の花が咲いているさまはとてもキレイで見ていて飽きない。 2021.03.20TeganumaHopping
TeganumaHopping手賀沼ポタリング2021/3その1 手賀沼ポタリング2021/3。暖かくなってくると自転車でぶらぶらしたくなる。ということで、手賀沼1周へ行ってみた。釣り堀と養鶏場の間にある広場は、 いつもいろいろな草花を見ることができるのでついつい自転車を停めて寄り道してしまう場所なのだ。 2021.03.12TeganumaHopping
TeganumaHopping手賀沼の菜の花畑2021 久しぶりに手賀沼を一周していると、手賀沼ふれあいライン沿いに菜の花畑を発見。夏に向日葵畑になっているところだ。黄色い花が一面に咲いているのを見ながら甘い香りに包まれていると、春だなあと良い気分になった。隣には『手賀沼のうなきちさん』がいた。 2021.03.09TeganumaHopping
TeganumaHoppingTeganuma-Plants-Feb(手賀沼植物2月) 2月の手賀沼ポタリングで見つけた植物達の写真を随時更新中。自転車で手賀沼周辺をを走っていると、様々な植物を見つけることができる。そのまま通り過ぎても良いけど、ついついペダルを漕ぐのを止めて写真を撮ってしまう。だからなかなか先に進まないのだ。 2021.02.23TeganumaHopping
TeganumaHoppingTeganuma-Cats(手賀沼猫) Teganuma-Cats(手賀沼猫)…手賀沼の周りを自転車で走っていると、必ず猫たちに出会います。そんな時はペダルを漕ぐのを止めて、ついつい写真を撮ってしまうので、そんな写真を随時載せていっています。野良もいれば首輪や鈴を付けた猫まで…。 2021.02.17TeganumaHopping
TeganumaHopping我孫子ゆかりの文化人と山下清と我孫子駅開設の功労者飯泉喜雄と 写真パネル『我孫子ゆかりの文化人』 JR我孫子駅南口に『我孫子ゆかりの文化人』というパネルがある。 真ん中には大きな集合写真。武者小路実篤邸の庭で大正6年に撮られたものだ。後列左3人目から武者小路実篤、柳宗悦、... 2021.01.17TeganumaHopping
TeganumaHopping最近見ているのが楽しい手賀沼公園の鳥たち 手賀沼公園ふれあい岸辺に行くと間近で鳥たちを見ることができる。これが最近は結構楽しい。エサを獲るのに水に逆立ちして潜ってみたり、みんなで連れ立って岸に上がって道を挟んだ場所で草を啄んだり、道でゆったりと休憩していたり、まあ見ていて飽きない。 2020.12.22TeganumaHopping
TeganumaHopping手賀沼周辺ポタリング…旧井上家住宅 手賀沼周辺ポタリング…旧井上家住宅。手賀沼開墾に尽くした豪農井上家の屋敷の紹介。敷地には、9棟の歴史的建造物。無料で見学可。そのうち母屋/二番土蔵/新土蔵/旧漉場/表門/裏門の6棟が我孫子市の指定文化財。古い建物好きならきっと楽しめるはず。 2020.12.21TeganumaHopping