布施地区 日枝神社
新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、
柏市布施地区から。
周辺スポットということで、
布施 日枝神社。
概要
日枝神社とはいっても、
鳥居があるわけでもなく詳細は不明。
ただ敷地内には、
多くの木祠が並んでいるという不思議な空間だ。
木祠と石祠
入口を入って最初にあるのが、
天満宮。
屋根のところには、
梅鉢紋。
ちゃんと、
天満宮の扁額もある。
手前には、
鰐口もちゃんと吊るされている。
堂内には、
元々は朱色だったんだろうか?かすかに色の残る天満宮石祠。
脇に天満宮の扁額が、
置かれているが外のものより立派だ。
天満宮祠の脇には、
明治四十二年(1909年)三峯神社の石祠。
こちらは、
今宮大杦大神。
石祠は、
明治四十四年(1911年)のもの。
こちらは、
1番大きな祠で日枝神社。
中は、
こんな感じ。
こちらは、
尾鑿山代参紀念碑。
こちらは、
山王大権現。
堂内。
元治二年(1865年)、
浅間社石祠。
文化元年(1804年)、
不明の石祠。
こちらは、
香取神社。
堂内には、
明治三十一年(1898年)のもの。
文政十一年(1828年)、
雷神宮石祠。
こちらは、
雷神宮。
堂内。
大正二年(1913年)、
初めてお目にかかった馬刀神。
享保十九年(1734年)、
不明石祠。
というわけで…
今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、
柏市布施地区から。
布施地区に4つある札所ではなくて、
周辺スポットということで布施 日枝神社。
石仏などは全くなくて、
木祠と石祠だけという珍しい空間でこれはこれで面白かった。
コメント