寿 延寿院 38・43番

寿 延寿院

我孫子市 寿地区

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング
今回は我孫子市寿地区から。

寿はこんなところ

地名の由来は、
佳字を用いた瑞祥地名だろう。

この地区には、
ハケの道の一部が含まれている。

旧村川別荘島久別荘跡
瀧井孝作仮寓跡(寿古墳公園)などがあるところ。

寿地区 MAP

地図だと、
こんな感じ。

そんな寿地区には、
新四国相馬霊場八十八ヶ所札所が2ヶ所ある。

ただ、
2ヶ所は別々のところにあるわけではなくではなくて同じ場所にある

寿 白花山延寿院甲子寺

それが、
真言宗豊山派寺院白花山延寿院甲子寺

旧村川別荘の隣に位置していて、
高台にある。

概要

延寿院の創建年代等は、
不詳。

ただ、
古くから子之神大黒天社の別当寺だったようだ。

元々は、
我孫子宿の街道沿い我孫子駅南口東公園辺りにあったらしい。

そして、
大正七年(1918年)に本町(我孫子駅南口付近)からここに移転したという。

行基菩薩が彫刻した大黒天像を下総国分寺に安置していたが度々火災に罹災することから、
宥啓阿闍梨が康保元年(964年)甲子の年正月八日子ノ日に一宇を建立してここに安置したものだとされている。

古墳跡でもある

あとは、
子の神古墳群の14号古墳が残されているところでもある。

寿 延寿院

案内板があるので、
読んでみる。

子の神古墳群

子の神古墳群は手賀沼を見下す寿の台地に所在し、
一基の前方後円墳と十三基の円墳からなる群集墳で、
六世紀初頭から末にかけて造られたものである。
いずれも古墳も埴輪を持ち、
市内でも代表的な古墳群である。

子の神古墳群 説明板

紫燈護摩火渡り

紫燈護摩火渡り
SONY DSC

ここでは毎年10月の第4日曜日、
紫燈護摩火渡りが開かれる。

紫燈護摩火渡り
SONY DSC

炎で煩悩を焼き尽くし、
その火を渡ることにより五穀豊穣・厄払い・無病息災などを祈願する行事だ。

紫燈護摩火渡り
SONY DSC

ずいぶん昔のことだけど、
1度だけ見に行ったことがある。

紫燈護摩火渡り
SONY DSC

山伏姿の僧侶がお経を唱え法螺貝を吹き乍ら入場し、
稚児衣装を着けた子供も行列に参加する。

紫燈護摩火渡り
SONY DSC

古い御札や護摩木を燃やして、
まだ火が残っている所を山伏・信徒・参拝者の順に裸足で渡り歩く光景は1度くらいは見ておきたい。

本堂と周辺

ハケの道からの急な階段を上れば、
正面には前年罹災して昭和四十六年(1971年)に改築された本堂

両脇の昭和四十七年(1972年)の狛犬は、
その表情がなかなか印象的なもの。

本堂右脇にあるのは、
七福神金のわらじ掛け

かねのわらじについての、
説明板。

そういえば扁額の横にも、
わらじがあった。

甲子寺 石造物など

境内右手には、
大黒堂

手前にあるのは台座に我孫子町善光寺女人講中と刻まれた、
明治二十六年(1893年)の南無阿弥陀仏塔


中には、
たくさんの大黒様

その近くに、
明治十九年(1886年)の普門品十萬巻供養塔

そのまた近くに延寿院奥の院
というところがある。

手前の灯籠昭和十一年(1936年)のもので、
奥のものは明和五年(1768年)のもの

まだ新しい石造りの扉には、
柊に小槌の紋

寿 延寿院

脇には、
子の神様と柊の説明。

玉垣の中に祀られているは、
子野大権現の石祠

文化三寅年(1808年)正月吉日
とある。

ここは、
平成元年(1989年)に開創されたぼけ封じ関東三十三観音霊場第二番札所でもある。

そして、
新四国相馬霊場八十八ヶ所の38・43番札所でもある。

38番

こちらは、
38番の大師堂

寿 延寿院

43番

そして、
43番の大師堂

寿 延寿院

大師堂右脇にあるのは、
明治四十二年(1909年)のもの新四國八十八ヶ所新盛講記念とある。

その手前の手水鉢は、
明治四十一年(1908年)のもの

更にその手前にあるのは明治十三年(1880年)の灯籠で、
八十八ヶ所万人講とある。

真ん中は、
ちょっとわからない。

右のものは、
大正三年(1914年)の新四國道標指差しの手と新四國大師道とある。

大師堂左の方には、
年紀のない新四國四十三番の標石


その左には、
右から大正九年(1920年)の馬頭観世音碑

真ん中は大正六年(1917年)の普門品経巻数供養塔
左が大正八年(1919年)三尊阿弥陀如来供養塔

更に年紀不明の新四國道標
八十八ヶ所道とあるもの。

天保四年(1833年)
〇〇〇供養塔

というわけで…

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、
寿地区にある新四国相馬霊場八十八ヶ所札所

真言宗豊山派寺院白花山延寿院甲子寺
38番と43番をお届けしました。

88 & 周辺ポタリング MAP

他の88ポタリング-2はこちらから

88ポタリング-1はこちらから





コメント

タイトルとURLをコピーしました