吾妻勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

N2 吾妻勝彦

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

さて、
旧村川別荘の南門から竹林の脇にある階段を上がって行く。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

上がり切ると、
正面には母屋がある。

いつ見ても、
元々は我孫子宿本陣の離れだったこの母屋自体とても素敵だ。

外から中を覗くと、
何やら楽し気な作品が並んでいるのが見える。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

母屋に入るには、
裏に回る。

入ったところには、
吾妻勝彦さんの作品がいろいろと畳の上に置かれている。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

無防備に置かれてるので、
倒したりしないようにそろそろと見て回る。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

これら作品には、
タイトルがない。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

それぞれ、
別のものなのかな?

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

いつもなら、
水の館の親水広場に大きな作品が展示されているわけで(今回も同様)。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

そのミニチュア版、
みたいな感じ。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

これが、
結構見ていて楽しい。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

展示場所と作品の違和感を何となく感じはするものの、
それがまた良かったりする。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

サイズが異なると、
印象も変わる。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

全部で、
その数は9つだったかな?

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

玄関を入った所に、
4作品。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

その奥の部屋に、
5作品。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

この大きさだったら、
自分の部屋にも置けるから良いよななんて思ったりする。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

思わず持って帰っちゃおうかなんて思ったり…は、
もちろんしなかったけど。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

ただ部屋にあるところをイメージすると、
案外悪くない気がした。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

ミロやウォーホルのポスター、
ジェームス・リジィの3Dアートやジョージ・ロドリーゲのシルク・スクリーン作品とも調和する感じ。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

そうそう、
ここで吾妻勝彦さんの作品集が完成していたことを知ることになる。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

どうやら作品集の出版記念トークも行われるみたいだけど、
残念ながらその日は行くことができない。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

それでその作品集が一冊、
縁側に置かれていた。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

果たして、
ボクの写真が使われたんだろうか?

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

と思って、
パラパラとページを捲っていく。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

これが、
結構ステキなものになっていて。

吾妻 勝彦 第23回我孫子アートな散歩市–N2

見ているうちに、
確かこれってそうだよなという写真が掲載されていた。

katsuhiko-azuma2

実際に使われたのか?
についてはデータを送った後はそれっきりだったのでこれを見るまではわからなかったけど。

katsuhiko-azuma6

でもちゃんと使っていただいたみたいで、
まあ良かった良かった。

第23回我孫子アートな散歩市 他の作品はこちら

手賀大橋下・隧道

水の館

親水広場入り口 ゲートスポット

旧村川別荘

ABIKO ART Walk 我孫子アートな散歩市過去作品はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました