本郷 東漸寺 70/71番

本郷 東漸寺 70/71番

本郷 東漸寺

さて、
新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング

今回は、
取手市本郷地区から東漸寺 70/71番を訪れる。

本郷 東漸寺 70/71番

興隆山 寿量院 東漸寺は、
天台宗の寺院創建は天正二年(1574)と伝えられている。

その後火災により本堂等を焼失、
享保二年(1717年)に再建されたとのことだ。

参道入口には、
札所塔

本郷 東漸寺 70/71番

四國七拾番
西國拾八番とある。

その先には、
天台宗 興隆山 東漸寺とある社号標

参道左手には、
六地蔵

本郷 東漸寺 70/71番

右手には、
取手市教育委員会の説明板があるので読んでみよう。

本郷 東漸寺 70/71番

茨城県指定有形文化財 平成二十七年一月十二日指定

東漸寺観音堂・山門 附 宮殿一基、棟札一枚

〔観音堂〕桁行三間 梁間三間 一重 寄棟造 向拝一間 唐破風造 銅板葺
附 宮殿 一間厨子 唐破風造 妻入
棟札一枚(葺替塗直造営文化七庚牛歳四月十有三日)

〔山門〕三間一戸八脚門 切妻造 茅葺

観音堂は元和三年(一六一七)に馬頭観音を安置したのに始まるとされ、
現在の観音堂は寛文七年(一六六七)に建立された。
化粧垂木の上端に寛文七年の墨書があることが確認されている。
内部は内陣と外陣に区画し、
内陣に禅宗様の須弥壇を構え宮殿型の厨子を安置し、
両脇に脇仏壇を設けている。
屋根などを持つ、
社寺建築に準じた厨子を宮殿と呼ぶ。
観音堂の本尊の馬頭観音は、
間口三.五尺一間、
唐破風造の屋根などの造作を持つ宮殿に納められている。
宮殿には天明元年(一七八一)の朱書があり、
建立の記録と思われる。
観音堂は建立後、
元文四年(一七三九)と文化七年(一八一〇)、
昭和二十六年(一九五一)に修理された記録がある。
宮殿と、
文化七年(一八一〇)の屋根の葺き替えと塗装が記録された棟札は、
観音堂に付随する文化財として附指定されている。
山門は、
元禄七年(一六九〇)の建立で、
市内唯一の現存する仁王門である。
江戸時代中期の八脚門に特徴的な様相で、
建ちが高く、
木柄が細い。
しかし、
地垂木は比較的大きくて反りが大きく、
中期以前の風合いも残っている。
観音堂と山門は、
平成十七年(二〇〇五)から平成二十二年(二〇一〇)にかけて解体修理を実施し、
建築当初に姿に復元されている。
観音堂・山門ともに建立年代が明らかで、
時代に特徴をよく示す、
貴重な文化財である。

平成二十七六月
取手市教育委員会

東漸寺観音堂・山門 附 宮殿一基、棟札一枚説明板

それで、
こちらが山門

本郷 東漸寺 70/71番

2体の金剛力士を安置する楼門が、
仁王門。

本郷 東漸寺 70/71番

色鮮やかな金剛力士像が、
右と左に。

本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番

山門を通り向けて、
逆から見るとこんな感じ。

本郷 東漸寺 70/71番

山門の左に見えているのは、
鐘楼

本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番

鐘楼の更に左手には、
客殿

本郷 東漸寺 70/71番

そして、
本殿

本郷 東漸寺 70/71番

山門の先には、
観音堂

本郷 東漸寺 70/71番

手前には、
常香炉

本郷 東漸寺 70/71番

その手前には、
石灯籠

本郷 東漸寺 70/71番

奥にも石灯籠があって、
その右手前には手水鉢

本郷 東漸寺 70/71番

この手水鉢は、
安永四年(1775年)のもの。

本郷 東漸寺 70/71番

その先には、
新四國霊場巡拝供養塔

本郷 東漸寺 70/71番

そして、
観音堂

本郷 東漸寺 70/71番

扁額には、
馬頭観世音

本郷 東漸寺 70/71番

内部は、
こんな感じ。

本郷 東漸寺 70/71番


観音堂脇にも、
鐘楼がある。

本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番

鐘楼脇には、
石造物はいろいろ。

本郷 東漸寺 70/71番

屋根付き、
地蔵尊

本郷 東漸寺 70/71番

左は延宝三年(1675年)念佛供養塔
右は延宝六年(1678年)?如意輪観音十九夜塔

本郷 東漸寺 70/71番

天保四年(1833年)
馬頭観世音塔

本郷 東漸寺 70/71番

などなど。

本郷 東漸寺 70/71番

などなど。

本郷 東漸寺 70/71番

などなど。

本郷 東漸寺 70/71番

などなど。

本郷 東漸寺 70/71番

などなど。

本郷 東漸寺 70/71番

70/71番

本郷 東漸寺 70/71番

そして、
大師堂

本郷 東漸寺 70/71番

こちらは、
70番

本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番

こちらが71番

本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番
本郷 東漸寺 70/71番

というわけで…

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、
取手市本郷地区から。

新四国相馬霊場札所
本郷 興隆山 寿量院 東漸寺 70/71番を訪れた。

創建は天正二年(1574)で、
東漸寺観音堂・山門 附 宮殿一基、棟札一枚茨城県指定有形文化財になっている。

とてもきれいされていて、
やはり山門観音堂は必見である。

88 & 周辺ポタリング MAP

他の88ポタリング-2はこちらから

88ポタリング-1はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました