
虫掛休憩所

つくばりんりんロードの休憩所の1つ、
虫掛休憩所は土浦から最初の休憩所。

車で東京方面からだと、
国道6号線土浦バイパスから県道199号に下りる。

左手へ行くと駐車場の案内看板があるので、
その先を右に入る。

突き当り左が駐車場になっていて、
10台くらいが停められる。

目の前がすぐりんりんロードで、
ホーム跡がある。

トイレもあるが、
あまりキレイじゃあないのが残念。

東屋があったり、
ホーム跡の一部だろうか?藤棚があったりする。

付近には土浦名物のレンコン畑があり、
大きな蓮の花が咲いていてキレイだった。
虫掛休憩所→土浦駅

この日は、
ある意味つくばりんりんロードのスタート地点の土浦駅を目指す。

3.7キロだから、
あっという間に到着。

途中にかつて『新土浦駅』だったであろう場所があったが、
一応ホームらしきものをちゃんと残しているんだね。

途中から街中に入っていくので自然の中を走るわけでもなく、
景色はそんなに良くはない。

進んでいくと、
神天橋。

ここをまっすぐ新川沿いを行き、
JR常磐線の石田架道橋をくぐり先へ進むと霞ケ浦が見えてくる。

霞ケ浦に出るが、
1周するわけにもいかないので水天宮までで引き返す。

なにしろ霞ケ浦は日本で琵琶湖に次いで大きな湖で、
霞ヶ浦湖岸道路は140kmもあるからね。

神天橋を渡ってりんりんロードを進んでいくと、
やがて土浦駅に到着。

あちこちに案内が出ているので、
迷うこともない。

最後の方は一般道沿いを走るけど、
ちゃんと自転車が走るところが示されているので安心。

完全分離されていないけど、
交通量がそんなに多くない感じなので安全。
というわけで…
今回は、
つくばりんりんロードの虫掛休憩所~土浦往復。
霞ケ浦もチラ見したけど、
そのうち1周出来たら良いんだけど体力が果たして持つんだろうか?
先ずは旧筑波鉄道の方を全部走って、
それから考えよう。
つくばりんりんロード虫掛休憩所~土浦 - Google マイマップ
つくばりんりんロード虫掛休憩所~土浦
コメント