布佐 愛宕神社 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリング、今回は我孫子市布佐地区。新四国相馬霊場八十八ヶ所21番と37番の札所布佐地区勝蔵寺や、24番布佐延命寺からすぐの布佐愛宕神社。神社境内以外にも周辺には意外に充実した石造物があり見どころが多い。 2023.04.24 88pottering-2HistoryHopping
布佐 勝蔵院 21・37番 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリング、今回は我孫子市布佐地区。布佐 延命寺 24番から50mちょっと、21・37番札所 布佐地区 勝蔵寺。37番大師堂は本堂前庭にあったが、竹内神社の二十一番を移す際にここに一緒に移動したようだ。 2023.04.23 88pottering-2HistoryHopping
布佐 延命寺 24番 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリング、今回は我孫子市布佐地区。第24番札所である真言宗豊山派寺院 求宝山 医王院 延命寺。都 馬頭観音堂 58番からは自転車で5分で到着。なにせ平日で幼稚園児が遊んでいる中だったので急いで退散。 2023.04.22 88pottering-2HistoryHopping
都 馬頭観音堂 58番 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリング、今回は我孫子市都地区 第58番札所である馬頭観音堂。ここは我孫子市の中では最も東に位置する札所となる。この馬頭観音堂は、魚を運んだ馬の慰霊のために魚問屋や馬主によって建立されたものという。 2023.04.21 88pottering-2HistoryHopping
布佐 水神宮 今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリングは、我孫子市布佐地区の周辺スポットで布佐 水神宮。前回の布施下新田地区 稲荷神社から自転車で10分弱ほど。10基ほどの石造物があり、布佐村三十三観音霊場の石塔がなかなか興味深かった。 2023.04.20 88pottering-2HistoryHopping
布佐下新田 稲荷神社 41番 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリング、今回は我孫子市布佐下新田地区。布佐 浅間神社からだと自転車で3分程のところにある、41番札所 布佐下新田地区 稲荷神社。鳥居手前左に固まっている石造物はそんなに古いものはないけれど普通に良い。 2023.04.18 88pottering-2HistoryHopping
布佐 浅間神社 89番 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングシリーズ。今回は我孫子市布佐地区にある浅間神社から。ここを観覚光音禅師が通った際に、自分を呼ぶ声を聴き、それが弘法大師が此処に札所を造れと命じられたものと思い89番を開基したと云われている場所。 2023.04.17 88pottering-2HistoryHopping
中里 諏訪神社 今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、札所ではなくて中里地区の周辺スポット。前回の都部新田 天照皇大神宮/水神宮から自転車で10分弱のところにある中里 諏訪神社。石造物は惹かれるものがあるわではないが何だか雰囲気が良い。 2023.04.16 88pottering-2HistoryHopping
都部新田 天照皇大神宮/水神宮 今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリングは、岡発戸新田と湖北台に挟まれた都部新田地区。この地区には新四国相馬霊場八十八ヶ所札所はないが、正泉寺から自転車で5分くらいのところに都部新田天照皇大神宮/水神宮があって実は掛所みたい。 2023.04.15 88pottering-2HistoryHopping
湖北台 正泉寺 73番 今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリングは湖北台地区。新四国相馬霊場八十八ヶ所73番札所の正泉寺。いろいろと石造物満載。天保十三年(1842年)頃の鐘楼門は見ておきたい。それにしても今では考えられない時代があったことがわかる。 2023.04.14 88pottering-2HistoryHopping