88pottering-2

吉田 八幡神社 13番

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング、今回は取手市吉田地区から。新四国相馬霊場第13番札所、吉田 八幡神社。庚申塔は見当たらないのが残念ではあるが、古くは天和二年(1682年)天満神宮などの石祠や伊勢講碑などがいろいろ見られる。

井野 昌松寺 83番-1

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市井野地区から。井野 昌松寺 83番。83番札所はこの昌松寺の他に白山諏訪宮にもあって、二ヵ所に存在している。元和六年(1620年)と延宝八年(1680年)の三猿庚申塔がある。

井野台 阿弥陀堂 46番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市井野台地区から新四国相馬霊場札所井野台 阿弥陀堂 46番。承応三年(1654年)逆修供養塔や貞享二年(1685年)の如意輪観音像など、結構古いものが比較的キレイに残っている。

井野台 薬師堂 23番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは取手市井野台地区から。新四国相馬霊場札所井野台 薬師堂 23番。白山に建立された諏訪山昌松寺が江戸時代に移った先が現在の井野台の薬師堂がある所といわれる。現在の昌松寺は井野に移っている。

井野台 虚空蔵堂 12番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは取手市井野台地区から。新四国相馬霊場札所井野台 虚空蔵堂 12番。数は少ないが、貞亨元年(1684年)の阿弥陀如来像とか元禄十六年(1703年)の十九夜塔とか意外に古いものが見られた。

井野台 十一面観音堂 32番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは取手市井野台地区にある新四国相馬霊場札所になる。井野台 十一面観音堂 32番だ。大師道道標とか札所塔とか手水鉢くらいで、あとは裏の墓標といった感じで石造物は殆どないがきれいで明るい場所だ。

台宿 井野 大日堂 61番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは取手市台宿地区から。新四国相馬霊場第61番札所井野 大日堂。井野 大日堂と言いながら、住所は井野地区の南の台宿地区になる。大日堂と大師堂の2棟のお堂以外には、石造物が少々といったところ。

台宿 井野 天満神社 31番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは取手市台宿地区から。新四国相馬霊場第31番札所井野 天満神社。井野 天満神社とは言いながら住所は井野の南の台宿地区。参道左手の庭のような梅林のスペースがとても気持ち良い場所になっている。

台宿 本多作左衛門重次墳墓

台宿 本多作左衛門重次墳墓さて、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。今回は、取手市台宿地区から。周辺スポットということで、台宿 本多作左衛門重次墳墓。説明板があるので、読んでみよう。茨城県指定史跡 昭和九年八月三日指定本多作左...

台宿 観音堂 10番

台宿 観音堂さて、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。今回は、取手市台宿地区から。10番札所、台宿 観音堂。台宿 不動院 4番から、目と鼻の先にある。大師道道標観音堂とは道を挟んで、大師道の道標が2基ある。ただ、どちらも上の方...
スポンサーリンク