HistoryHopping

稲 毘沙門堂 80番

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング、今回は取手市稲地区から稲 毘沙門堂 80番を訪れる。稲地区には個人所有の六札所の霊場と、稲集落で保護管理している第40番の七つの霊場がある。そのうちの1つが、この稲 毘沙門堂 80番なのだ。

井野台 城山観音堂 8番

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。今回は取手市井野台地区から城山観音堂8番。元は花蔵院と言ったが、本多作左衛門重次が井野に移封されてこの花蔵院を館にしたことから城山と称されるようになったという。毎日ドンチャン騒ぎだったらしい。

稲 阿弥陀堂 57番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、 取手市稲地区から。新四国相馬霊場札所、稲 阿弥陀堂 57番を訪れた。竹林の中にはひっそりと観音堂と大師堂が。石造物は少ないが、元禄八年(1695年)の十六夜塔など古いものもある。

旧取手宿本陣染野家住宅

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、周辺スポットということで旧取手宿本陣染野家住宅を66枚の写真と共にレポート。それにしても多くの本陣が失われてしまった中、こうやってきちんと残っていることは非常に素晴らしいことだと思う。

小文間 阿弥陀堂 18番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市小文間地区。第18番札所、小文間 阿弥陀堂を訪ねた。境内には小堂が二宇あって、片方はもちろん18番の大師堂。もう片方の前には四國拾九番とある札所塔。ただ、相馬霊場の札所ではない。

小文間 白山神社(西光院跡) 16・64番

道標 新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング、今回は取手市小文間地区から。 第16番と64番札所、小文間 白山神社を訪ねる。 向かう途中の取手東線(県道11号線)から脇道に入るところに、道標を2基発見。 左のものはよく見かけるタイ...

小文間 首欠け地蔵

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市小文間地区。周辺スポットということで、小文間 首欠け地蔵を訪ねた。近くには、平成二十七年(2015年)に廃校になってしまった小文間小学校跡がある。そして、隣には食事処エビヤが。

小文間 香取神社

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは取手市小文間地区。周辺スポットということで小文間 香取神社。香取神社というと、どこも庚申塔が多く見られるような気がするんだけどどうだろう?例に漏れず、ここでも充実した庚申塔が見られる。

小文間 東谷寺 66番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市小文間地区。新四国相馬霊場第66番札所小文間 東谷寺。青面金剛塔と六十六部廻国供養塔以外は、道標とか札所塔くらいで石造物は少ないがなかなか手入れの行き届いたお寺で気持ち良く散策。

駒場 法海寺跡 石臼観音堂 69番

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、取手市駒場地区から。新四国相馬霊場札所、駒場 法海寺跡 石臼観音堂 69番を訪れた。寛文六年(1666年)の如意輪観音十九夜塔を始め、予想以上に石造物がいろいろと充実していて楽しめる。
スポンサーリンク