MasakadoPottering

MasakadoPottering

手賀沼周辺 平将門スポット ポタリング

米ノ井 竜禅寺 47/79番

米ノ井 竜禅寺 さて、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。 今回は、米井山 無量寿院 竜禅寺 47/79番を訪れる。 竜禅寺は、延長二年(924年)に伝誉が開山。 そして、平将門が開基と伝えられる。 山号の米井山は、べいせいざ...

本郷 春日神社

平将門と春日神社 今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、本郷地区から。 周辺スポットということで、本郷 春日神社。 この神社の周辺には、平将門公の母方の実家である祖父の犬養宿弥春枝の居館があったと言われている。 石段の先...

日秀 観音寺 29番

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング、今回は日秀地区。新四国相馬霊場八十八ヶ所29番、曹洞宗 慈愍山 観音寺。石造物もなかなか充実していて見応えがあり、首曲がり地蔵尊や平将門公の守本尊行基菩薩作観世音像を安置している観音堂もある。

久寺家 鷲神社

今回の新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは、久寺家地区から。新四国相馬霊場八十八ヶ所84番の寶蔵寺からは自転車で2分ほどのところにある鷲神社をお届け。鳥居前の両脇にある庚申塔は、ちょっと面白い三猿を始めとしてなかなか楽しめる。

久寺家 寶蔵寺 84番

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリングは久寺家(くじけ)地区。久寺家は平将門公家臣久寺家儀元が将門の没後この地に居を構えて耕地を開いたことかららしい。その久寺家の札所が真言宗豊山派明王山寶蔵寺。石造物がいろいろあってかなり楽しめる。

柴崎 柴崎様

新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺スポットポタリング。今回は柴崎神社の隣にある新四国相馬霊場55番羽黒山円福寺からだと、自転車なら数分で到着するところにある柴崎様。柴崎神社の社殿を修築したと伝えられる、平将門公家臣柴崎左馬督を祀っているものだ。

岡発戸 滝前不動堂 36番

新たに始まったシリーズ、新四国相馬霊場八十八ヶ所と周辺のスポットポタリングの第1回目は岡発戸地区。今回は、2010年に新四国相馬霊場八十八ヶ所巡りを自転車でするキッカケとなった場所。手賀沼に近いハケの道沿いにある、竹林が美しい36番滝前不動。

岩井庚申塔群と東葛印旛大師元6番将門神社と掛所勝矢堂と龍光院6・73番ポタリング

東葛印旛大師88ポタリング、今回は岩井地区。ここには札所2ヵ所と掛所1ヵ所がある。岩井地区は、平将門スポットとして少し前に訪れているけど再訪問。掛所である勝矢堂、将門神社。東葛印旛大師第6番と第73番札所の龍光院。敷地内の岩井庚申群などを。

布瀬将門スポット高野館跡と道祖神・標石と宝寿院東葛印旛大師第62・79番ポタリング

今回の東葛印旛大師88ポタリングは布瀬地区の第二弾。真言宗豊山派多宝山宝寿院無量寺にある第62・79番札所を訪ねる。もちろん周辺のスポットも。例えば平将門公の別所として造営され高野御殿と呼ばれていた高野館跡、そして布瀬の道祖神や標石も一緒に。

布瀬百庚申と花見堂地蔵尊と平将門スポットと木崎薬師堂東葛印旛大師第11番ポタリング

東葛印旛大師88ポタリング、今回は布瀬地区にある第11番札所である木崎薬師堂。それ以外にも、布瀬周辺にあるいくつかのスポットも一緒に。例えば、全部で九十七基もある布瀬百庚申や花見堂地蔵尊。あとは平将門スポット、親王将門宮などなどを巡っていく。
スポンサーリンク