藤ヶ谷香取神社と持法院東葛印旛大師第8・26・46番+番外鯖大師ポタリング

今回の東葛印旛大師88ポタリングは、藤ヶ谷地区にある札所の中から第8・26・46番と番外の鯖大師。全て沼南の歴史をあるく30でもある登慶山如意輪寺持法院という天台宗の寺院にある。その持法院と、寄り道でまた見どころ満載の香取神社を訪ねてみた。

金山庚塚古墳の庚申塔と鳥見神社と円林寺東葛印旛大師第5・35番ポタリング

今回の東葛印旛大師88ポタリングは金山地区。東葛印旛大師第5番と35番。その第5・35番があり、沼南の歴史をあるく28でもある愛宕山金蔵院圓林寺と、同じく沼南の歴史をあるく28、道を隔てた高台にある鳥見神社。あとは、近くにある庚塚古墳と庚申塔。

五條谷稲荷神社と不動堂東葛印旛大師第36・57番ポタリング

五條谷稲荷神社と不動堂東葛印旛大師第36・57番ポタリング・・・ さて今回の東葛印旛大師88ポタリングは五條谷地区を取り上げる。ここは東葛印旛大師第36・57番と元57番の場所になる。見どころは少ないんだけれど、何故か印象度は非常に高い場所。

大井香取神社と福万寺と東葛印旛大師第7・54番ポタリング

今回の東葛印旛大師88ポタリングは、大井地区の第7番と54番。その2つの札所があるのが、見所沢山の福満寺。そして、元54番だった香取神社。大井地区と言えば、他にも将門公スポットが以前出てきたように、平将門王城の地とか車ノ前五輪塔などもあるのだ。

若白毛石塔・石仏と八坂神社と長栄寺東葛印旛大師第29・30・87番ポタリング

東葛印旛大師88ポタリング、若白毛地区の第29・30・87番がある長栄寺、その向かいにある元30番だった八坂神社。他にも、雉子打バス停横の庚申塔群や向かいの石塔と石祠。若白毛地区で見つけた石塔や、不動堂(若白毛新田集会所)庚申塔なども一緒に。

岩井庚申塔群と東葛印旛大師元6番将門神社と掛所勝矢堂と龍光院6・73番ポタリング

東葛印旛大師88ポタリング、今回は岩井地区。ここには札所2ヵ所と掛所1ヵ所がある。岩井地区は、平将門スポットとして少し前に訪れているけど再訪問。掛所である勝矢堂、将門神社。東葛印旛大師第6番と第73番札所の龍光院。敷地内の岩井庚申群などを。

柳戸道端の石仏・石祠・標石と熊野神社・天満宮・弘誓院東葛印旛大師第83番ポタリング

今回の東葛印旛大師88ポタリングは、柳戸地区の最後に弘誓院の第83番札所。それ以外にも道端の石仏・石祠・標石、熊野神社に天満宮。沼南の歴史をあるく14でもある弘誓院の3つの文化財や、謎の文化十酉年(1813年)の標石などなどアレコレいろいろ。

柳戸大野鯖大師と石塔群と一ツ井戸と花見堂地蔵と道標と六所神社と東葛印旛大師第40番ポタリング

東葛印旛大師88ポタリング、今回は柳戸地区40番札所(・元86番)の阿弥陀堂とお隣の元40番六所神社と掛所大野鯖大師。それ以外にも県道282号線脇の柏市消防団5方面6分団小屋入口前の石塔群。更に沼南の歴史をあるく7 一ツ井戸、花見堂地蔵と道標

泉庚申塔群と不動堂(元31番)と龍泉院と東葛印旛大師第33番(・元16番)ポタリング

泉庚申塔群と不動堂(元31番)と龍泉院と東葛印旛大師第33番(・元16番)。今回の東葛印旛大師ポタリング88は、天徳山龍泉院の第33番。それ以外には、泉地区の沼南の歴史をあるく27にもなっている庚申塔群、元31番不動堂、龍泉院馬頭観音塔群。

泉切り返シ古墳と伊津美鳥見神社と東葛印旛大師第28番ポタリング

切り返シ古墳と伊津美鳥見神社と東葛印旛大師第28番。今回の東葛印旛大師ポタリング88は、第28番。それ以外にも、古墳という名は付いているんだけれど古墳らしからぬ石仏・石塔の塚のような切り返シ古墳。東葛印旛大師28番大師堂がある伊津美鳥見神社。
スポンサーリンク