我孫子アートな散歩市 – Q2 – 我孫子高校美術部展

我孫子アートな散歩道-シーラカンス

水の館

我孫子アートな散歩道チラシ

先日フライングで少しだけ紹介した、
『我孫子アートな散歩市』が5/8(土)から始まっている。

先日は始まる前に3つの作品を見つけたが、
それも含めて早速自転車で廻ってきた。

水の館

まずスタートは『水の館』へ。

水の館1Fはあびこ農産物直売所あびこんと水の館レストラン旬菜厨房米舞亭、
そして手賀沼ステーションがある。

手賀沼ステーション

水の館-手賀沼ステーション

いきなり脇道の逸れるが、
この手賀沼ステーションでは手賀沼に暮らす鳥や魚や植物といった生き物についてのパネルや水槽などが展示がされている。

水の館-手賀沼ステーション

その中でも、
バードカービングはひときわ目を惹くが『我孫子アートな散歩市』とは関係ない。

水の館-手賀沼ステーション

関係はないが、
これもある意味のアートだと思うんだけどなあ。

水の館-手賀沼ステーション

ちなみにバードカービングは、
1800年頃にアメリカでカモ猟のおとりとして鳥の木型が使われていたのが始まり。

水の館-手賀沼ステーション

その後1940年頃にはおとりとしての実用品から、
野鳥の姿がリアルに彫刻された工芸品が作られバードカービングという言葉が誕生。

水の館-手賀沼ステーション

ここに展示されているバードカービングは、
我孫子市在住の日本バードカービング協会会長の内田春雄氏の手によるもの。

水の館-手賀沼ステーション

まるで本物のように精巧につくられた木の鳥たちは、
今にも動き出しそうなリアルさ。

水の館-手賀沼ステーション

外に出ればすぐに本物も見られるのだが、
これはこれで見ていて楽しい。

手賀沼学習コーナー

水の館2F土器コーナー

2Fは手賀沼学習コーナー、
めくりアルバムで手賀沼の成り立ちや水質の経緯といった歴史や我孫子市の文化を学べるようになっている。

奥には我孫子で出土した土器のレプリカが置かれている、
土器コーナーなんかもあって案外ここも楽しい。

我孫子高校美術部展

我孫子アートな散歩道-シーラカンス

そして3Fにはプラネタリウムがあるのだが、
土・日・祝だけの上映だ。

このプラネタリウムのところに、
Q2(散歩市のアーティスト番号みたいなもの)我孫子高校美術部展。

水の館

3作品の予定みたいだけれど、
1作品は制作中で18日には完成するみたいだ。

我孫子アートな散歩道-現在制作中

これが作品そのものだったら、
それはそれでちょっと面白いんだけどそんなことはないんだろう。

2作品のうちの1つが、
美術部共同制作の『シーラカンス』。

我孫子アートな散歩道-シーラカンス

鱗の部分は缶かな?
全部ペインティングし切らずに元のまま残しているところが良い。

我孫子高校美術部作品

もう1つが、
令和二年度卒業生の村石しずく氏『愛染』。

我孫子アートな散歩道-愛染

階段を上がってきてその姿を最初に捉えた時は少しドキッとしたが、
もう1度足を運んで実際にまた見たいと思わせる何かがある作品だ。

なんだろう?
何かが像から溢れ出ている感じは。

人からのそれとは違う何かが、
この像から零れ落ちていく。

たまたまなのか?敢えてなのか?この2作品はどちらも青が印象的だけど、
残る1作品は果たしてどうなんだろう?青がメインの作品だったりしてと期待してしまう。

展望室

水の館-展望室

3Fから更に階段を上がると展望室があって、
360度景色が楽しめる。

というわけで…

何だか『我孫子アートな散歩市』というよりも、
水の館紹介みたいになってしまったけれどまあそれはそれで。

こんな感じで続いていきますが、
次も是非ご覧下さい。

マップ

我孫子アートな散歩市2021 - Google マイマップ
我孫子アートな散歩市2021

水の館・親水広場作品

こちらも併せてどうぞ!

はじまり

ゲートスポット

手賀大橋下・隧道

旧村川別荘

瀧井幸作仮寓跡

志賀直哉邸跡

緑南作緑地(楚人冠公園)

旧杉村楚人冠邸園

手賀沼公園

みちあそび~散歩市インフォメーション~作家の証

ちばぎん街角ギャラリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました